鮮魚ボックスはいいぞおじさんのブログ

大好きな鮮魚ボックスのレポートとそのほか諸々。

イノベーション・オブ・ライフ(クレイトン・M・クリステンセン 著)

こんにちは。mizumu326です。

こちらも少し前に読んだ本の記録です。

 

【タイトル/著者】

イノベーション・オブ・ライフ/クレイトン・M・クリステンセン、ジェームズ・アルワース、カレン・ディロン 著、櫻井祐子 訳

 

【読んだ理由】

・「新 企業の研究者を目指す皆さんへ」の中の「人生を評価する」という章で紹介されていた本の1つで、充実した人生、幸せな人生を送るために参考になるのではないかと思ったから。

 

mizumu326.hatenablog.com

 

【参考になったこと】

・幸せな人生を送るには、人生の目的を明らかにすること。これによって、自分が時間を割くべきことの優先順位が決まる。

・目的を構成する3つの要素がある。以下の3つを理解することが、人生の目的を明らかにするために信頼できる方法である。

①こうなっていたい、こうありたいという自画像を考える。

②自画像に対して深い献身を持つこと。

③進捗を測る尺度を持つこと。

 

【関連して】

・つい先日、経済評論家の山崎元さんの訃報が伝えられました。恥ずかしながら私はニュースで見るまで存じ上げなかったのですが、その後山崎さんのNoteに、幸福の決定要素に関する記事がありました。記事の中で山崎さんは、

人の幸福感は殆ど100%が「自分が承認されている感覚」(「自己承認感」としておこう)で出来ている。

幸福の決定要素は、実は一つだけだった|Hajime Yamazaki(山崎元)

と述べられていました。

 

マズローの欲求5段階説によれば、人間の欲求は低い階層から順に①生理的欲求、②安全の欲求、③社会的欲求、④承認欲求、⑤自己実現欲求があり、低い階層の欲求が満たされると次の階層の欲求を求めるようになるそうです。欲求が満たされる=幸せな人生とは必ずしも限らないかもしれませんが、山崎さんの記事でいう自己承認感は④の承認欲求が満たされていることに近いのかなと考えました。

 

・では⑤の自己実現欲求はどうなるのかというと、山崎さんの記事の中では、自己承認感について、会社などでは「罠」として使われる場合もあることに注意すべきという記載があります。また、クレイトン教授は人生の目的を明らかにして、自分が何に時間を割くべきかの優先順位を決めるべきだと述べています。両者を踏まえると、④の承認欲求にとらわれ過ぎずに、自分が人生で実現したいことについて考え、邁進することが⑤の自己実現欲求を満たし、幸せな人生に繋がるのではないかと思います。

2023年振り返りと2024年抱負

こんにちは。mizumu326です。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

昨日書こうと思いつつ、釣りに行ったり紅白見てたりしたら、あっという間に年を越してしまって、結局年が明けた元旦の今日書いています。

本文に入る前に。今日の夕方、石川県の能登で大きな地震がありました。個人的にも魚を取り寄せることが多い石川県。被災された方の安全を祈念しています。

 

 

【2023年振り返り】

あまりだらだら書いてもなので、月ごとにざっとまとめようと思います。

 

1月:初めてサーフでヒラメを釣る。大学の友人と会う。

初ヒラメ

2月:鹿渡島定置さんから大量のイワシが入った鮮魚ボックスが届く。

 

mizumu326.hatenablog.com

3月:川越~沼津~白馬旅行。

f:id:mizumu326:20240101231428j:image

4月:九石さんからサワラ入り鮮魚ボックスを取り寄せる。

 

mizumu326.hatenablog.com

5月:にゅう登山。函館~せたな~岩内旅行。

f:id:mizumu326:20240101231737j:image

6月:大学友人の結婚式参列。長野旅行。土地契約。スウェーデンハウスと請負契約。

スウェーデンハウスと請負契約

7月:家づくり本格始動。

8月:蓼科山登山。バスケ日本代表戦生観戦。家づくり。

f:id:mizumu326:20240101231600j:image

9月:コロナ罹患。G検定受験。家づくり。

10月:家づくり。

11月:霞ヶ浦1周サイクリング。地鎮祭&着工。

12月:鹿渡島定置さんからサワラ入り鮮魚ボックスを取り寄せる。したひら鮮魚店さんから寒鰤を取り寄せる。高校の同級生と忘年会。

 

mizumu326.hatenablog.com

 

総じて、2023年も楽しい1年だったなと思います。特に思い出に残っているのは函館~岩内を旅した北海道旅行とバスケ観戦、家づくりです。

・北海道旅行

北海道は社会人になってから毎年1度は訪れているのですが、これまで行けていなかったせたな地方を訪れることができたのは嬉しかったです。道の駅のマグネットを集め始めたので、今後も見つけたら集めていこうと思います。

・バスケ観戦

3月にBリーグの試合を観戦したのをきっかけに、どうしても生渡邊雄太を拝みたい!ということでチケット申し込んだところ、WC前の親善試合3試合全て当選して観に行くことができました。1試合目は母親と一緒に観戦できて、少しは親孝行になっていたらいいなと思います。日本代表はその後のWCでは、フィンランド戦で劇的な勝利を挙げ、今年のオリンピック出場権を勝ち取ったのは本当に感動でした。昨日の紅白でも第ゼロ感であの感動をもう1度味わえたのは良かった!

・家づくり

他の記事にもまとめていますが、数年の準備期間を経ていよいよ本格始動という感じでした。7月~10月はプラン決めにひたすら悩んでました。12月に着工していますが、色々とこだわりを詰め込んだ家がこれから少しずつ形になっていくのが楽しみです。

 

【2024年抱負】

今考えている、今年やりたいことを思いつくままに挙げてみます。

仕事関連

・体力、体型を戻す

→特に昨年はサイクリングや登山等の運動がおろそかになってしまい、やや太った実感があります...新居に引っ越したら片道40分の自転車通勤になる予定なので、頑張って体力・体型を戻したいと思います。

・資格を取る

→昨年G検定を合格したので、最低限のIT関連知識を身につけるため、引き続きIT系の資格を取れたらいいなと思っています。それだけでなく、これからのキャリアやそのために必要なスキルについても考えたいですね。

・英会話を再開する

→社会人になってから結婚するまではレアジョブで英会話を習っていましたが、結婚してから何となく妻と同じ部屋でレッスンを受けるのが億劫になってしまい辞めてしまいました...ただやはり仕事でも英会話ができないと上手く進まないこともよくあるので、再開できたらと思っています。

プライベート関連

・北海道旅行に行く

→セールで飛行機のチケットを安く取れたので2月に美瑛に行く予定です。もしお金と時間が許せば別のタイミングで根室野付半島の方にも行ってみたいと思っています。

・新居に親族を招待する

→順調にいけば春ごろには引き渡しになる予定なので、夏ごろまでには両親や祖父母に見せられたらいいなと思っています。

・山に登る

→昨年登れなかった蝶が岳はじめ、未踏の山に今年はたくさん登りたいです。飯豊山栗駒山にも行ってみたいです。

・寿司を握る

→鮮魚ボックスは今年も定期的に取り寄せようと思っているので、それを使って寿司を握りたいです。シャリの作り方や魚の切り付け方等々身につけられたらいいなと思います。

 

と色々書いてきましたが、どれも健康でないとままならないですので、健康第一でやっていければと思っています。

最後に、皆さんも健康で一年を過ごせることを祈っています。

釣行記録(12/31, 酒匂海岸&二宮海岸)

こんにちは。mizumu326です。

2023年の釣り納めは家族と神奈川のサーフに行きました。

 

釣行日:2023/12/31

時間:11:30-17:00

場所:酒匂海岸、二宮海岸

天気:曇り、北風

光芒@酒匂海岸

潮:中潮

釣果とルアー:シンペン、ジグヘッドワーム、ミノー、メタルジグ一通り投げるも反応なし

気づいたこと:

・茨城のサーフに比べると神奈川のサーフは砂の粒が粗い。あと根がある。ぶっとび君を奉納。

地球を吊り上げる

・初めてウェーダーを使ったが、靴下が濡れないのは非常に快適。

 

新 企業の研究者を目指す皆さんへ(丸山宏 著)

こんにちは。mizumu326です。

少し前に読んだ本を紹介します。

 

【タイトル/著者】

新 企業の研究者を目指す皆さんへ/丸山 宏

 

【読んだ理由】

・企業研究者としてのキャリアをどう考えるべきか、参考にしたい

 

【参考になったこと】

・”Research that Matters” :利益を上げる必要がある企業で働く研究者として、成果が世の中に良い影響を与える研究をすべきだということ。

・改善型の研究では、ベンチマークを設けること。また、全てが上手くいった場合の上限を把握し、課題に優先順位をつける。

・”Don’t Settle”:(価値の変化や技術の進歩によって)企業研究者が研究すべきことは変わりうる。変化を厭わず、常に自分のスキルを磨き続ける必要がある。

→個人的には最近担当分野が変わったので、新しく勉強することもあるのですが、常に学び続ける姿勢が重要なのだと改めてわかり、変化を受け入れることができました。

・人生を評価する:自分の人生のゴール/自分の人生で最も大切だと思うものは何かをよく考えること。時間は有限であるから、何かを大事にすれば別のことが犠牲になることがある。何に時間を割くのか、自分の人生のゴールに照らして考えていくことが重要である。

→本の中ではクレイトン・クリステンセンの「イノベーション・オブ・ライフ」が紹介されており、読んでみることにしました。これについては別の記事で紹介します。

【鮮魚ボックス_24回目】鹿渡島定置(石川県七尾市, 2023年12月)

こんにちは。mizumu326です。

 

秋の鮮魚ボックス第3弾はついに鹿渡島定置!!

秋のサワラが食べたくて、いつもより一回り大きいボックスをお願いしました。春にたくさん獲れるサワラですが、水温が下がる秋~冬はより脂がのって美味しいそうです。

umai.fish

 

魚種指定はできない鮮魚ボックスですが、以前九石大敷さんに頼んだ際と同様に、ワンサイズ大きめ・日付指定しない・備考欄に「水揚げあり次第で結構です。サワラメインで作っていただけないでしょうか。」とお願いする形でオーダーしてみました。

 

mizumu326.hatenablog.com

 

というわけで届いた鮮魚ボックスがこちら。

サワラと言えばこの細長いやつです!

 

発注日/発送日/受取日:11月27日/11月30日/12月1日

届いた魚と食べ方

・サワラ:刺身、西京漬け、蒸し焼き、バター醤油ソテー

・ヒラソウダガツオ:刺身

クロダイ:刺身

アオリイカ:刺身、里芋と大根と煮物、チヂミ

 

まず、今回のメインのサワラ。丸々と立派な魚体です。

76 cm, 2.4 kg の立派なサワラ

 

バーナーで炙って刺身にすると香ばしい香りとふわっとした食感が味わえます。これに加えて、今回は先日導入した真空パックを使って西京漬けを作りました。

炙って刺身 & 定番の西京漬け!

 

続いて立派な黒鯛。お腹に小さいイカがたくさん入ってました。いいもの食べてます。

1kgアップの黒鯛。1週間寝かせて、昆布の上に。

 

良いサイズのアオリイカ。刺身ももちろん美味しかったのですが、里芋と大根と煮た煮物がいい食感で美味しかったです。

高級なアオリイカが2杯も入りました!!

 

ヒラソウダも入りました。日本海側で揚がるカツオは迷いガツオと呼ばれ、脂がのって美味しいそうですが、このサイズだとまださっぱりした感じです。それでも炙ると香りとモチモチした食感が美味しいですね!

ヒラソウダと炙り

 

いかがでしたでしょうか。今回の鮮魚ボックス、全体を通してみても赤身、白身イカのバランスが素晴らしく、届いてから良いペースで消費できました。大満足です。

それにしても送料込み7680円でこの内容です。お得すぎでは....と思うのは僕だけではないはず。今後も継続して利用したいと思います。

 

試してみたいと思った方はぜひ1度、トライしてみてくださいね。

次回も同様に投稿していきますので、よろしくお願いいたします。

家を建てる(その3)_土地探し

こんにちは。mizumu326です。

 

この記事では、前回のハウスメーカー選びに続き、土地選びについて書いていこうと思います。地名は伏せていますが、土地選びで何を重視したか等、参考になれば幸いです。

mizumu326.hatenablog.com

 

 

ログハウスとともに憧れた広い土地

土地探しで最初に重視したのは景観広さでした。元々登山が好きで、実家には畑があったこともあり、休日は山を見ながら畑もやりたいと思い、山が良く見える100坪くらいの土地を探していました。

(旅行で訪れた北海道十勝地方の)山が良く見える広い土地

SUUMOで探していると、幸い私が住んでいる町では(立地を気にしなければ)ちょいちょい100坪前後の土地も売りに出たりしていました。それに加えて、スウェーデンハウスの営業さんも新しい土地情報を連携してくれました。ただ、自分の納得のいく山の見え方をする土地はなかなか出てきませんでした。写真のように、どーんと見えて欲しかったんですね。

希望の土地が出てくるも...

土地を探し始めて1年ごろ経った頃に、スウェーデンハウスからの紹介で希望していた条件に合う土地が出てきました。旗竿地でしたが、旗の部分だけで80坪ほどあり、隣家は平屋の条件付きだったため、2階からなら山を望むことができそうでした。その他、契約にあたって以下のような点を確認しました。

 

・駅、会社、病院、スーパー、学校からの距離

ハザードマップ

・土地の種類(市街化調整区域かどうか)

・日当たり

ライフライン上下水道、ガスの種類)

・接続する道路の幅

・価格の相場

国交省のサイト(https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet)では、地域ごとに最近の土地取引の履歴を見ることができます

 

あれよあれよと話が進み、他の人に先を越されてはまずいので、ということで「買付証明書」を提出しました。買付証明書とは「この土地をいくらで買います」という意思表示の書類です。法的な拘束力やお金の支払いはありませんが、提出から1-2週間の間で更なる検討と契約の準備を進めることになります。

 

しかし、この時点で自分の中ではまだ買うか買わないか、五分五分の状態でした。迷っていた理由の1つが駅からの距離で、この土地は最寄駅からおおよそ5キロ強離れた土地でした。普段通勤等で電車を使うこともなかったので、土地探しでの優先順位は高くなかったのですが、仮にもし転職で電車通勤になったら? 子供が電車通学することになったら? はたまた家を売ることになったら? と考えたときに、駅から5キロというのは少し遠いのではないか、というところが気になっていました。

もう1つの理由は、今本当に家を買うべきタイミングなのか、という覚悟の問題でした。これに関してはまた別の記事で詳しく書きたいなと思いますが、当時はまだ就職して4年目で、この先異動や転職を含めて、この土地でずっと働き続けるのかはわかりませんでした。また状況的にそこまで切迫して家を建てる理由もなかったため、何となく土地情報は見ていたものの、どんな家を建てたいかまできちんと調べたり、イメージできていなかったというのもあります。

 

そんな事情もあり、結局購入は見送ることにしました。スウェーデンハウスの営業の方は店長まで同席で必死に引き留めてくださったのですが、申し訳ないと思いつつ、決断しきれない中でハンコを押すわけにもいかないので、お断りをしました。

この時にもう1つ難しかったのが時間の短さでした。希望に合う土地というのはいつ出てくるか分からないわけですが、好条件の土地は本当にすぐに売れてしまいます。この時も土地が出てきてから契約までは1か月程度しかありませんでした。この間にハウスメーカーとある程度の間取りも決めたうえで請負契約する、というのはやはり事前に相応の準備ができていないと無理だなと感じました。

 

情報集めの期間

先の失敗から、このままでは次に条件に合う土地が出てきてもおそらく契約できないと感じたので、そこからは家づくりのためのインプットの時間として情報を集めることにしました。具体的には、例えばスウェーデンハウス完成見学会入居者宅内覧会に参加させていただき、どんな間取りが良さそうか、どんなデザインがいいのかを実例を見て集めていきました。私たちが実際にスウェーデンハウスと契約するまでに情報収集としてやってみたことは以下の通りです。

 

・完成見学会、入居者宅内覧会参加 6回

・宿泊体験会参加

・モデルハウス訪問(八王子、当別、みどりの、水戸)

スウェーデンハウスの宿(トムテルム)へ宿泊

スウェーデンハウスの街並み見学(印西牧の原)

ショールーム巡り(マルホン、ウッドワン

・オーナーのブログで情報収集

 

大変そう...と思われる方もいるかもしれませんが、スウェーデンハウスはどの家も素敵なので、結構楽しんでできましたし、毎回学ぶことがありました。これから建てようと考えている人はぜひ、こういった見学会等に参加されてみることをお勧めします。参加した分だけ自分の家を建てる時にアイデアが増えるのではないかと思います。

旅行のついでに訪れた北海道当別町のモデルハウス

 

優先順位を変えて、ついに

土壇場でのキャンセルから情報集めを始めて1年と少し経過した頃、営業さんから、「優先順位を見直してみませんか」とご提案いただきました。最初に言われた際はこれまで拘って探してきたこともあり、正直あまり気乗りしませんでした。ただ、それまで優先順位の高かった景色や広さを多少犠牲にしても立地の部分をもう少し重視しないと、いざというところで踏ん切りがつかないのかなとも思い、調べるエリアを含めて少し変えてみることにしました。

調査エリアを変えると直ぐにいくつかの土地がヒットしました。早速サイクリングを兼ねてヒットした土地を巡ってみました。ただいずれもこれまで検討した土地に優るとまではいかず、契約には至りませんでした。

それからほどなくして、新たな土地の情報を営業さんからいただきました。4区画が同時に売り出されており、広さは70坪前後とこれまで希望していた条件と比べるとやや小さいものの、最寄り駅まで約1キロと近いうえに価格がこれまで検討していた土地よりもかなり安い土地でした。4区画の中でも広く、日当たりの良さそうな土地を選んで買付証明書を出そうとしたところ、数時間の差で先に申し込みがあったと不動産会社から回答があり、残念ながら買うことはできませんでした。しかし、1区画だけ残っている土地があり、正直なところあまりよく検討はできていなかったものの、逃すには惜しいということで買付証明書を出すことにしました。

 

買付証明書を出してから契約まで

買付証明書を提出してから約2週間後、諸々の検討を経てこの土地を契約することとしました。買付証明書を出してから土地の契約までに行ったことを書き出すと以下のようになります(買付証明書を出す前の確認内容は上で書いた通りです)。

 

・現地の再確認(日当たり、水はけなど)

・建築条件の再確認

・住宅ローンの仮審査 ※不動産会社から求められたため

・建物の形、配置、間取りの仮決め

・資金計画

・通勤のシミュレーション(渋滞状況などの把握のため)

・ゴミ捨て場の位置等の確認

・両家の親への説明

 

現地の再確認については、朝、夜などタイミングを変えて行ってみたり、雨の日に行ってみたりすることで最初には見えなかったことが分かることがあります。我が家の場合は雨の後水はけがやや悪そうでしたが、最終的に盛り土をしてもらえることになり不安は解消されました。

建物の内容に関して、我が家はスウェーデンハウスの中でもヘンマベストと呼ばれる予めある程度建物の大きさ、形、間取りが決まったものの中から選ぶ形のプランを採用しました。選ぶといってもそれで確定ではなく、選んだ後に(一定のルールの中で)間取りの変更は自由にできます。

通勤のシミュレーションも特に車通勤の方は重要だと感じます。Google Mapで表示される所要時間は場所によっては当てにならないこともあります。特に我が家の場合は朝の渋滞がひどく、(渋滞の影響を受けない)自転車通勤と所要時間がさほど変わらなそうなことが分かりました。

両親への説明では、お金の部分であったり、立地の部分であったり、本当にこれで大丈夫なのかと色々コメントをもらいました。もちろん自分でも大部分はカバーしているつもりですが、抜けている部分もありました。おせっかいだと言ってしまえばそうなのかもしれませんが、お互いに大きな買い物で失敗したくないという思いは同じなのだと考えるのが重要だと感じました。また、家を建てるのは自分なんだという自覚を持ちなさいというのも痛い(貴重な)アドバイスでした。

 

不動産会社との土地の契約と、スウェーデンハウスとの請負契約は同日に行いました。契約に際して、事前に市役所に行って印鑑登録をしました。また事前に契約書の写しをもらって読み込んでから臨んだので、当日は特に迷うことはなく、いくつか不明点の確認をして署名・捺印をしました。

いよいよ家づくりが始まるんだなという感じです。

最後に

 あらゆることが不確実な時代に、家を建てる(と決意する)ことはエネルギーのいることだなと、改めて感じました。優柔不断な私は最後におみくじに背中を押してもらいました(笑) そんな中でも、できるだけ後悔しないようにするためには、やはり気になる候補地には足を運び、自分の目で見て確かめることが大事だと思います。また、事前に情報をできるだけ集めて、希望のイメージを作って準備しておくことも非常に大事です。次以降の記事でも、その助けになるような情報を出していければと思っています!

転居 よい 早くしなさい

 

釣行記録(2023/12/2, 神栖サーフ)

こんにちは。mizumu326です。

ヒラメを求めてサーフへ。しかし寒かった...

 

釣行日:2023/12/2

時間:9:00-16:30

場所:神栖サーフ

今日の神栖

天気:晴れ、北風

潮:中潮

釣果とルアー:なし

イカかな

気づいたこと:

・終始北風。潮の流れも同じ向き(左から右)で、ルアーを正面にキャストすると右から戻ってくる。左斜め45度にキャストして右斜め45度から回収するくらいの感じだった。

・風の影響か潮の影響か、底が上手く取れなかった。こういうときのルアー選択、巻き方とは...先生が欲しい。

・とりあえず比較的飛距離の出るシンペン、メタルジグを中心に投げた。ワーム・ミノーは飛距離が出ないのであまり使用せず。

・周りの釣果はちょいちょいあったようで、釣れているシーンこそ見なかったものの、ヒラメ、シーバスを袋に入れている方を数人お見かけした。

・日川浜の方にもタイヨーがあることを初めて知った!